MATCH INFO
    試合日程・結果
    試合結果
九州大学サッカーリーグ 1部 Finalリーグ
2022年10月30日(日)11:00   @西南学院大学田尻グリーンフィールド
| 鹿屋体育大学 | 2 | 1 | 西南学院大学 | 
|---|
| 0 | 前半 | 1 | 
|---|---|---|
| 2 | 後半 | 0 | 
| 61'   No.11 廣田勇心 90+1 No.26 﨑野隼人 | 得点 選手/時間 | 39' 西南学院大 | 
| 50' No.2   久保勇晴 → No.20 畠中健心 57' No.15 渡邉怜歩 → No.11 廣田勇心 74' No.22 徳田晃也 → No.19 新倉礼偉 81' No.8 比嘉将貴 → No.13 山本廉 No.24 片山颯人 → No.26 﨑野隼人 | 交代 選手/時間 | 
スタッツ
            | 7 | シュート数 | 6 | 
|---|---|---|
| 13 | CK | 4 | 
| 3 | FK | 8 | 
| 1 | オフサイド | 0 | 
先発選手
                    | Pos. | No. | Name | Name | No. | Pos. 11 | 
|---|---|---|---|---|---|
| Topチーム / GK | 1 | 野知 滉平 | 静岡学園 | GK | |
| Topチーム / DF | 4 | 片桐 羽馬人 | ロアッソ熊本U18 | DF | |
| Topチーム / DF | 5 | 宮㟢 海斗 | ロアッソ熊本U18 | DF | |
| Topチーム / MF | 3 | 德田 晃也 | 倉敷古城池 | DF | |
| Topチーム / DF | 10 | 吉田 真那斗 | 浜松開誠館 | DF | |
| Topチーム / MF | 2 | 久保 勇晴 | サガン鳥栖U18 | MF | |
| Topチーム / MF | 10 | 山口 卓己 | 大分 | MF | |
| Topチーム / MF / キャプテン | 10 | 渡邉 怜歩 | 静岡学園 | MF | |
| Topチーム / MF / キャプテン | 8 | 比嘉 将貴 | 日章学園 | MF | |
| Topチーム / FW | 9 | 片山 颯人 | 米子北 | FW | |
| Topチーム / FW | 9 | 加藤 大晟 | 浜松開誠館 | FW | 
控え選手
                    | Pos. | No. | Name | Name | No. | Pos. | 
|---|---|---|---|---|---|
| NIFS 1st / GK | 1 | 米倉 快 | 筑前 | GK | |
| Topチーム / DF | 5 | 新倉 礼偉 | 矢板中央 | DF | |
| NIFS 1st / DF | 15 | 原 佳太朗 | 米子北 | DF | |
| Topチーム / MF | 6 | 植田 恭生 | 鹿島学園 | MF | |
| Topチーム / MF | 8 | 鬼越 慶人 | モンテディオ山形U18 | MF | |
| Top チーム / MF | 6 | 畠中 健心 | 神村学連 | MF | |
| Topチーム / MF | 7 | 﨑野 隼人 | 鹿児島城西 | MF | |
| Topチーム / FW | 13 | 山本 廉 | V・ファーレン長崎U18 | FW | |
| Topチーム / MF | 11 | 廣田 勇心 | ロアッソ熊本U18 | FW | 
Player's Comment
No.1 GK 野知滉平(2年 静岡学園高校出身)
今節の振り返ってください
前半は、開始早々にPKを取られてしまいましたが、それ以降は自分たちがボールを持ち、相手ゴールに迫る展開でした。しかし、39分、CKから失点してしまい、1点ビハインドで前半を折り返します。後半も、チャンスはあるものの、なかなか点が入らなかったり、相手に押し込まれたりする苦しい時間帯もありましたが、途中出場した選手による2得点で逆転勝利することができました。これまでの試合の経験や、チーム全員の力があったからこそ、辛い時間帯を乗り越えての勝利だったと思います。
前半開始早々PKを止めチームを救いましたが、 その時の思いとプレーのポイントを教えてください
試合が始まってすぐPKを取られてしまい、正直動揺しました。負けられない試合だったので、ここで失点してしまったら、試合の入りとしては最悪になってしまうため、「止めなければ」という使命感や、止めてチームを助けたいという気持ち、いろいろな考えが頭の中にあって複雑でしたが、ベンチや、フィールドの仲間の声が自分に自信をつけさせてくれたので、最終的には「やってやろう」と強い気持ちで臨むことができました。プレーのポイントは、相手の目線や助走の角度といった情報から、感覚的に右に蹴るだろうと感じたので、あとは思い切って跳ぶだけでした。
次節.九州学生クラシコ福大戦への意気込み
鹿屋のホームで、伝統のある九州学生クラシコ、そして、インカレの全国出場という目標のためにも、絶対に勝たなければいけない試合だと思っています。自分はGKとして、どんな状況でもチームを支え、無失点で勝利に貢献したいです。
MATCH HIGHLIGHT

